今日の【BEFOREからAFTER】はずーーーっと担当させて頂いているお客様。
ご協力、感謝します。
ではでは、ご覧ください^ ^
【 お客様の希望 】
より短くしてすっきりさせた印象にしたい!というオーダー。
前回ご提案した、表面と内側を大胆に分けたインナーカラーをもう少し強調させてみたい。
【 提案 】
すっきりさせた印象にしたいので、横から見た時に丸みのある位置を上の方に作ってあげて、耳周りや首周りをタイトに見えるシルエットにしてみたらいいんじゃないかと。
カラーはより表面と内側の色の差をつけたいので、明るい色と暗い色の差をつける事と、インナーカラーの位置をより上側から入れるといいですよと。
【 お客様の髪の状態 】
生え癖の影響で、重く感じやすくなってしまう。
元々赤みが出やすい髪質で、赤みのないカラーが好き。
【 メニュー内容 】
カット+カラー(表面と内側で分ける2トーンカラー)
【 施術内容 】
カットはグラデーションで上の位置までいれて、丸みの位置を上がるようにしています。
ショートヘアは骨格の影響を受けやすいので、ボリュームを抑えたいとこと、出したいとこの質感調整をしっかり行います。
カラーは、はちより上の位置で上下に分けます。
(上)11M+7A(下)5A+Ash
【 結果 】
ヘアスタイルはグラデーションをいれた事で、首周りにくびれができてすっきりした印象に。
スマートな印象なりますね。
ショートヘアの良いところは、カラーで遊びを入れてもバランスをとりやすい事。
少しのデザインカラーでしたら、お洋服やメイクにも合わせやすいと思います。
【 今後の見通し 】
ショートヘアは切った後、すっきりして気分も変わりますね。その分伸びてきた時に重さをすぐに感じやすいものです。
なるべく定期的にハサミを入れてあげる事で常にベストな状態を保てます。
はち周りから入れるインナーカラーは伸びてきてからも馴染みが良いです。
なかなかこまめにカラーが出来ない方は、あえて表面と内側のカラーを変えてみるのもおススメです。
髪の質問、ご予約はこちらより☟